【わら小屋講座】ステージ2 増築材を集めよう

 

★ステージ2の立ち回り

 

一般的なステージ2の特徴として、資材がたまり易いことが挙げられます。

通常のプレイでは増築、増員とそれに伴うスタートプレイヤー取得アクション、

繁殖に備えた飯行動のために手数を回さざるを得ないためです。

全員の手数の増えたステージ3以降は、ステージ2ほどの資材の蓄積は見込みづらくなります。

 

ここまで一切資材を取る行動をしてきませんでしたが、

増築のための資材取得に動きます。

木6、レン6を狙って、スタートプレイヤーでわら小屋をプレイしましょう。

もちろん、spをうつまでも無く、レン6や木6、

レン5が回ってくるようなら先にそちらを押さえます。

増築増員自体はステージ3に入ってからでも十分に間に合います。

 

基本的な形として、1ステージ7手で小麦畑3、

残る1手は漁3飯を取ったものとして進めていきます。

職業・進歩によってはもっと良い形でR2を迎えることが出来ますので、

よりよくアレンジしてみてください。

 

R2開始時点の手元のリソースは以下の通り。

飯2、麦3、小麦畑3 以上。

 

また、このステージでわら小屋の優先すべき行動は以下となります。

上から順番に優先度の高いアクションだと思って下さい。

暖炉の取得については、とりあえず喰えるので次のステージに回しても構いません。

 

増築材の取得    :1軒分1-2手、2軒分2-4手

わら小屋のプレイ  :1手

職業・進歩のプレイ :任意

増築・増員     :2手

暖炉・調理場の取得 :1手(資材に1-2手)

2ステのための食料行動:2-3飯の行動 1手(生麦喰いで代用可)

その他       :?手

 

上の中からR2の6手を割り振っていきます。

 

★資材取得の優先順位

基本的にわら小屋で優先すべき資材はレンガです。

暖炉・調理場の取得のために、必ず1回は入る必要がありますし、

大進歩も打つ必要があるため、改築アクションは無駄になりません。

 

2軒でレンガに改築、3軒目の増築からレンガの家を作っていきます。

 

どうしてもレンガが手に入らない場合は、木で増築しても構わないのですが

3軒目だけにして、4軒目以降はレンガの家の増築に切り替えましょう。

最後に木材を集めるわら小屋にとって、

【場の木材を余らせる】ことは戦略的に重要なことです。

 

ともあれ、なるべく多いレンガや木があればそこに優先して入っていきましょう。

食料行動は麦でしのぐこともできますので、かなり無理が利くはずです。

 

かなり都合の良い手の流れについて書いてみます。

 

レンガ5/spわら小屋

レンガ6/石1

改築レンガ暖炉/増築

 

都合の悪い場合はこんな感じでしょうか?

 

spわら小屋/木3

木4/増築

3飯/増員

 

このステージで役に立つ職業・進歩について

 

★増築に関する職業・進歩

・大工、レンガ貼り、レンガ積み

強力な増築補助です。どれか1枚でもあれば快適なわら小屋ライフが送れます。

葦が不要となるわら小屋にとって、増築資材の軽減は非常に相性の良い組み合わせです。

スムーズな増築に加えて後半の点数の底上げにもつながります。

 

・斧

出す前に葦石木に1度行かないといけないのと、木にしか対応できないのがネック。

木で3軒増築になるため、前の3職業に比べるとかなり弱いです。

 

・レンガ大工

家2軒分のレンガが1手で手に入ります。つよい。

 

★暖炉の取得に関する職業進歩

・石切り、成り上がり

葦石木を有効に生かせないわら小屋にとって、石の確保は頭を悩ませる所。

暖炉を取るための石をどう得るのか?という問いへの解答となります。

石切りからレンガ暖炉、石暖炉、石改築で3回の起動が見込めます。

成り上がりならうまくいけば石暖炉に直行できます。

 

・パン焼き桶

上記と同様に石を軽減できるのが強い、といいたい所ですが

木の取得にも手数がかかるので微妙な所です。

ステ2のspのうち1回はわら小屋を出すことを考えると、

2回目のspをうてるかどうかは怪しく、全般的に小進歩は使いづらくなります。

増員小進歩で暖炉を取れればかなり強いです。

 

喜捨

職業をうっていなければ飯行動の選択肢になります。

わら小屋は序盤系の職業が無しで動くことが多いため、有効利用できます。

これも増員小進歩でうてれば強いです。

 

・木の暖炉

わら小屋/葦石木

木4/増築

木3/増員小進歩木の暖炉

 

こんな形の組み立てが出来れば強いです。

ここで使わなくても、ステージ3の増員小進歩でもGOOD。